フラットヒーターこたつって?石英管との違いとメリット・デメリット
こたつといっても、いくつの種類があることをご存知でしょうか。
こたつは石英管ヒーターとハロゲンヒーター、そしてフラットヒーターの3つの種類があります。
暖かさ・即暖性・省エネ、3つの性能を比較したとき暖かさおよび即暖性で優れてるのはハロゲンヒーター、省エネ性に優れているのはフラットヒーターです。
一般的なこたつは従来から存在している石英管ヒーターが主流になりますが、3つの性能で劣っているものがない標準的な性能といった特徴があります。
石英管は、熱伝導率が高い遠赤外線の効果により体を芯から温める効果を持ちます。
300Wから400W程度の少ない消費電力でもこたつとしての機能があるので、寒い冬も暖かく過ごせるわけです。
ただ、石英管は電源を入れてから暖まるまでに時間を要してしまうのが弱点、朝起きてすぐにこたつに入りたいときや外出先から帰宅してすぐに暖まりたいときはハロゲンヒーターのこたつが有利です。
フラットヒーターは、広範囲を効率的に暖めるなどの特徴があり諸費電力が少なく省エネタイプのこたつです。
ヒーター部分の面積が広いため、こたつの隅々まで暖めてムラがないことや石英管ヒーターのような厚みがないので姿勢を変えても足元が広々しています。